STEM教育 STEM教育の歴史

アメリカのSTEM教育改革の始まり

 日本でもSTEM教育について,よく聞かれるようになってきました.ところで,そのSTEM教育改革はアメリカからスタートしています.そのスタートの時点で,アメリカはどんなことを考えていたのでしょうか?改革がスタートした当時のNational Action Plan(2007)から,見ていきましょう.

STEM 教育改革の課題意識

まず, アクションプランの示す根本的な課題意識として A:STEM 学習の一貫性と, B:よく仕込まれた非常に能力の高い STEM 教師の確保の 2 点がある.ここでいう一貫性とは, 「何が(どの主体が), いつ, 誰に向けて STEM の教科を教えるのか」のことであり, 「横向きには各州が, 縦向きにはPre-K から大学や専門学校の第一学年までの間」のことを指し, 「よく考えられ, 並べられた授業は知識の獲得と分析的, 批判的思考と, 問題解決スキルをバランスするように構築されるだろう」とし, 「こうした一貫性にたどり着くため」, また, 能力ある STEM 教師を育成するため, 以下のような勧告をしている.

米国連邦政府による STEM 教育改革(2016)

STEM教育改革のそもそもの目的,課題意識はこの2つに集約されている.「アメリカ政府が言ったと言えるのは」と限定されると,その参照先は大分限定しなければならない.現在日本から見えているSTEMの実態は,多くの教育研究者や,その他ステークホルダーが取り組んでいるものの総体であって,ある意味でそれがアメリカというものであると考えるのであれば,そうなる.アメリカというものは,そういうものだろう.

優先すべき勧告 A:国家の STEM 教育システムの一貫性を確認する

A.1. 重要なステークホルダーをコーディネートするためのアクション

  1. The National Council for STEM Education について
  2. Office of Science and Technology Policy– NSTC について
  3. The U.S. Department of Education について
  4. The National Science Foundation について

A.2. 横のつながりのコーディネーションと一貫性のためのアクション

  1. 国家の STEM 内容ガイドラインの開発
  2. 国家の STEM 内容ガイドラインに生徒のパフォーマンスを評価するための測定基準を沿わせる
  3. NCLB 法の下の評価が STEM の学習を促進していることを確認する
  4. 最善の実践を交流する

A.3. 縦のつながりの調整と一貫性のためのアクション

  1. 高等学校と高等教育や労働力との間のつながりを改善する
  2. P-16/P-20 のための州教育会議を創るか, 既存のものを強化する

優先すべき勧告 B: 生徒はよく仕込まれた非常に能力の高い STEM 教師に教えられていることを確認する

B.1. よく仕込まれた非常に能力の高い STEM 教師を教室に増やすためのアクション

  1. STEM 教師の報酬を増やすために予算を提供する
  2. 未来の STEM 教師の養成のために予算を提供する
  3. 国家の STEM 教師証明ガイドラインを創り, 推奨する

B.2. STEM 教師養成の質を高めるためのアクション

  1. STEM 教師養成を国家の内容ガイドラインとコーディネートする
  2. 高等教育機関の間の共同合意を改善する

まとめ

 こういったことが改革の初期に勧告されたことにより,現在の大きな改革のうねりが生み出されたと言ってよいでしょう.
 STEM教育改革とは,すなわち「STEM学習の一貫性」づくりと,それを可能にする「優秀な教師の育成」のことだったのです.

(Visited 220 times, 1 visits today)

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください